熊本銀行

| EASYBIZ操作方法

EDI送信:納品書を送ろう(自社→得意先)



EDIを利用して「納品書」を送信する時は、「納品指示登録」をご活用いただく必要があります。
「納品書」のEDI送信は、取引先に商品を出荷し、取引先から商品の代金を貰う側になりますので、自社のEASYBIZシステム上では「得意先」に対して行う操作になります。

EDIを利用して納品書を送ることができる条件

・自社、得意先ともにEASYBIZシステムを利用している
・自社と得意先のEDI連携が許可の状態になっている。


EDIを利用した納品書の送信方法

EDIで納品書を送信すると、そのデータを元に、得意先が作成した検収書をEDIで受け取ることができます。

■商品の発送がある(納品指示登録を活用している)

納品指示登録より、EDIで納品書を送ることができます。
納品指示登録は受注登録の情報がないと登録ができません(納品指示登録から登録を開始することはできません)。 納品指示登録した後、EDIで納品書を送信する手順は次の通りです。

① 納品指示登録を保存すると「EDI」ボタンが有効になります。

納品指示登録を保存した直後、または「販売管理」>「納品指示一覧」から伝票を選択して納品指示登録を開きます。

② 必要に応じて「EDIメッセージ」に相手に伝えたい事柄を入力します。

EDIメッセージに登録した内容は、EDI送信時のメールには記載されません。相手先がシステムにログインし、受信した帳票を表示する際に確認できます。

③ 「EDI」ボタンをクリックします。

④ 相手先の担当者情報を確認し、「送信」ボタンをクリックします。

⑤ EDIで納品書の送信を実行すると、納品指示登録の「取引情報」にEDI送信日時が表示されます。

■商品の発送がない(納品指示登録を使用しない)

商品の発送手続きがない場合(サービス提供の場合)や、納品指示登録を省略して納品書を出したいという時でも、受注登録から売上登録に進むことが可能です。 売上登録した情報からも納品書を発行することができます。 ただし、売上登録からはEDIで納品書を送信することはできません。EDIで納品書を送る場合は、上述の納品指示登録の手順が必要です。


得意先からの検収を確認する

EDIで納品書を送信した場合は、納品した商品を得意先が検収した連絡として、EDIで「検収書」を受け取ることができます。 得意先からEDIで検収書が届くと、自社の担当者にメールが届きます。
また、「検収EDI一覧」で得意先から受信した検収書を確認できます。


納品指示登録:納品書をEDIで送信した後の画面の状態

納品指示登録から納品書をEDIで送信した後の画面の表示は次の状態を示します。


未納品 得意先に対して、納品書のEDI送信をしていない
納品済 得意先に対して、納品書のEDI送信をした
検収済 得意先から検収書が返ってきた
販売管理業務メニューへ戻る 前ページへ戻る 次ページへ進む

お問い合わせ

熊本銀行 営業推進部
EASYBIZ担当

TEL096-385-1141
[受付時間]平日9:00~17:00 但し、銀行休業日は除きます。
2021年10月現在