熊本銀行

| EASYBIZ操作方法

伝票辞書の設定


伝票辞書は、仕訳入力することが多い仕訳のパターンを登録しておくことで、実際の伝票登録時に伝票辞書を呼び出して登録を補助する機能で、複数行のある仕訳(複合仕訳)の登録が可能です。
「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」の伝票入力時に呼び出すことができます。

伝票辞書を新規登録する方法

①「会計」>「会計設定」>「伝票辞書」をクリックし、「伝票辞書」画面を開きます。

case1

初期値(参考)の仕訳辞書をご用意しています。
「伝票辞書」は、「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」別に辞書登録を行います。

case1

以下からは「振替伝票」の伝票辞書を登録する方法を基準としてご案内します。

②画面右上にある「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」のボタンをクリックすると、それぞれの伝票用の辞書の登録画面に切り替わります。

振替伝票用の辞書登録では、借方・貸方のそれぞれに任意の科目の設定を持たせることができます。

case1

入金伝票用の辞書登録では、借方は「現金」固定になり、「貸方」のみの登録になります。

case1

出金伝票用の辞書登録では、貸方は「現金」固定になり、「借方」のみの登録になります。

case1

③仕訳のパターンを入力します。仕訳行に必要な情報を入力し、「行登録」ボタンをクリックします。

※「行登録」ボタンのクリックは、辞書登録そのものの登録ではありませんのでご注意ください。

case1

すでに登録した仕訳行の上に登録行を増やしたいときは、画面下部に表示される伝票内の青い行番号をクリックしてから、「挿入」ボタンをクリックしてください。指定した行番号に上に、空白行が挿入されます。

case1

④画面右上の「登録」ボタンをクリックします。

【登録項目の解説】

表示順 半角数字 1~999999 の間で登録が可能です。表示順は指定した数値の入力がないと、10 単位で自動採番します。同じ番号の登録も可能です。
伝票辞書名必須 全角20文字(半角40文字)以内
伝票登録時の消費税額を指定する ここにチェックをつけると「消費税額」への登録が可能になります。
仕訳辞書 仕訳辞書マスタに登録しているパターンと呼び出すことができます。
借方科目/貸方科目 科目コードを入力→「Go」ボタンをクリックするか、「検索」で科目を選択します。コード入力で補助科目を指定するときは XXX-XX のように科目コードの後に-(半角のハイフン)をつけて補助科目コードを指定します。「検索」ウィンドウを用いた場合、勘定科目を選択した際に補助科目がある時は、補助科目の選択に進みます。
借方部門/貸方部門 当該取引に「部門」を指定したい場合に選択します。
「部門」マスタに登録してある表示順の若い順に表示されます。グループ部門は選択できません。
税区分 消費税の区分を選択します。科目選択時は、勘定科目に設定されている税区分が初期値として自動反映されます。
税表記 外税・内税・別記を指定します。
軽減税率※ チェックがある場合は、税率を日付で判別せず、強制的に軽減税率8%で登録します。
借方金額/貸方金額 整数12桁(カンマなし)以内
登録する伝票辞書として固定で登録しておく金額がある時に金額を登録します。
消費税 「伝票登録時の消費税額を指定する」にチェックがある場合のみ入力できます。 チェックがない場合は、実際に伝票登録時の入力金額もしくは伝票辞書に登録の金額と税区分より、伝票登録日の消費税率で自動計算します。
「伝票登録時の消費税額を指定する」にチェックした状態で消費税欄に値がない(1以上の値がない)場合は、自動的に「伝票登録時の消費税額を指定する」チェックは外れます。
社員 当該取引に「社員」を指定したい場合に選択します。「社員」マスタに登録してある表示順の若い順に表示されます。
摘要 全角30文字(半角60文字)以内プルダウンには、「摘要辞書」マスタに登録してある表示順の若い順に表示されます。プルダウンから選択した場合は、「 > 」ボタンをクリックして、仕訳伝票にセットします。摘要辞書から呼び出さず、直接登録する場合は、プルダウン横の欄に直接入力してください。

登録した伝票辞書の修正方法

①修正したい青い行番号をクリックし、登録領域に表示させます。修正したい項目を入力もしくはプルダウンで変更し、「行登録」ボタンをクリックします。

②修正内容を反映・確定させるため画面右上の「登録」ボタンをクリックしてください。

case1

複数の仕訳行の一部を削除する方法

①該当する青い行順番号クリックし、仕分け行の情報を表示させてから、「削除」ボタンをクリックします。

case1

②データを削除してよいかの確認メッセージが表示されます。確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、該当する仕分け行が削除されます。

case1

③画面上部の「登録」ボタンをクリックします。

case1

登録した伝票辞書の削除

<特定の伝票辞書を削除する方法>

①該当する伝票辞書名の青い表示順番号クリックし、伝票辞書の画面を表示させてから、画面右上の「削除」ボタンをクリックします。

case1

②データを削除してよいかの確認メッセージが表示されます。確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、該当する伝票辞書の情報が削除されます。

case1

<一括で伝票辞書を削除する方法>

①現在登録されている仕訳辞書をすべて一括削除する場合は、画面右上の「全て削除」ボタンをクリックします。

case1

②伝票辞書をすべて削除してよいかの確認メッセージが表示されます。確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、登録中の伝票辞書の情報がすべて削除されます。

case1

※辞書データを削除しても登録済みの仕訳データには影響はありません。
※削除後の復活できません。

「全ての税額指定解除」の利用方法

①伝票辞書の画面右上にある「全ての税額指定解除」ボタンは、現在登録されている伝票辞書で、任意の消費税額を登録している項目の値を一括で0円にする機能です。同時に「伝票登録時の消費税額を指定する」のチェックも外します。

case1

※伝票辞書そのものは消えません。
※伝票辞書を利用して登録した仕訳データが削除されるものではありません。

②消費税額をすべて削除してよいかの確認メッセージが表示されます。確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、登録中の伝票辞書より、消費税額の値がすべて0円になります。

case1
会計業務メニューへ戻る 前ページへ戻る 次ページへ進む

お問い合わせ

熊本銀行 営業推進部
EASYBIZ担当

TEL096-385-1141
[受付時間]平日9:00~17:00 但し、銀行休業日は除きます。
2021年7月現在