| EASYBIZ操作方法
給与体系(体系項目)の設定をしよう
給与体系(体系項目)の設定ができるユーザID
「給与管理者」の権限があるユーザIDで行います。
給与体系(体系項目)とは?
給与体系は、「体系項目」「賃金台帳」「明細項目」の3つの設定で構成されています。
給与体系(体系項目)は、給与計算で使用する項目とそれぞれの処理方法を設定します。
① 「給与」>「全体設定」>「給与体系(体系項目)」にアクセスします。

② 体系項目には初期値(プリセット項目)をご用意しています。
プリセット項目以外に給与体系項目を追加する場合は、「追加」ボタンをクリックして任意の項
目を登録することができます。

※追加した給与体系項目を削除することはできませんので、予めご注意ください。

使用区分 | 「使用する」にチェックが入っている場合は、給与体系項目を各設定画面にて選択することができます。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
項目コード | 半角英数字、「20桁以内」にて入力してください。 | ||||||||||
項目名 | 「30文字以内」にて入力してください。 | ||||||||||
印刷項目名 | 「7文字以内」にて入力してください。 | ||||||||||
印字有無 | 「値が「0」のときは印字しない」にチェックが入っている場合は、 「給与明細入力」画面にて当該給与体系項目の値が「0」だった場合に、当該項目名及び値を給与明細書に印字しません。 | ||||||||||
表示順 | 表示させたい順番を入力してください。 | ||||||||||
項目分類 |
下記5つの項目より選択してください。 1)勤怠項目 2)単価項目 3)支給項目 4)控除項目 5)調整項目 |
||||||||||
項目単位 |
「項目分類」にて選択した項目に従って、選択できる項目が変更されます。 選択できる項目は下記の通りです。 1)勤怠項目:「日数」、「時間」または「回数」のいずれかを選択してください 2)単価項目:「金額」 3)支給項目:「金額」 4)控除項目:「金額」 5)調整項目:「金額」 |
||||||||||
処理方法 |
「項目分類」にて選択した項目に従って、選択できる項目が変更されます。 選択できる項目は下記の通りです。 1)勤怠項目:「都度入力」または「集計項目」のどちらかを選択してください 2)単価項目:「固定入力」 3)支給項目:「都度入力」、「固定入力」、「計算項目」または「集計項目」の いずれかを選択してください 4)控除項目:「都度入力」、「固定入力」、「計算項目」または「集計項目」の いずれかを選択してください 5)調整項目:「都度入力」、「計算項目」または「集計項目」のいずれかを選択 してください 「都度入力」:「給与明細入力」画面にて都度入力したい際に選択してください。 「固定入力」:「社員給与(給与設定)」画面にて登録した金額を「給与明細入 力」画面に固定で反映させたい際に選択してください。 「計算項目」:「計算式」項目を使用したい際に選択してください。 「集計項目」:当該給与体系項目を当該給与体系項目以外の集計先として使用した い際に選択してください。 |
||||||||||
各算定基礎額への集計属性 |
|
||||||||||
集計 |
|
||||||||||
計算式 |
独自の計算式を作成することができます。 例:「時給単価」×「深夜時間」×「倍率(1)」×「倍率(1.25)」 ※当該給与体系項目が「プリセット項目」の場合は、変更することができません。 |
③ プリセット項目の設定内容を変更したい場合は、「項目コード」をクリックします。

④ 変更したら「登録」ボタンをクリックします。

お問い合わせ
熊本銀行 営業推進部
EASYBIZ担当
TEL096-385-1141
[受付時間]平日9:00~17:00 但し、銀行休業日は除きます。
2021年7月現在