| EASYBIZ操作方法
社員のマイナンバーに関する操作履歴を確認しよう
操作履歴を記録している対象の画面
「マイナンバー操作履歴」は、社員と社員の扶養親族のマイナンバーに関する操作の履歴が確認できます。
【操作履歴を記録している対象画面】
・マイナンバー登録(本人登録)
・マイナンバー一覧
・マイナンバー削除
・給与でマイナンバーの印字が必要な帳票を印刷した操作
マイナンバーの12桁の数字を『登録した』『見た』『印字した』という操作のすべてが対象です。
操作履歴を確認できるユーザID
「マイナンバー操作履歴」には、「マイナンバー管理者」の権限があり、なおかつ、マイナンバー管理者登録で「編集/閲覧」または「閲覧のみ」の操作権限があるユーザIDがアクセスできます。


確認できる操作履歴の内容
「マイナンバー操作履歴」では、確認できる操作の内容を次のように区分しています。
登録 | マイナンバー登録 (本人登録) |
社員本人によるマイナンバーの登録 (「再発行」ボタンからの登録を含む) |
代理登録 | マイナンバー一覧 | マイナンバー管理者による登録 (「再発行」ボタンからの登録とCSV取込による登録を含む) |
番号確認 | マイナンバー登録 (本人登録) |
「番号確認」ボタンのクリック |
マイナンバー一覧 | 管理者による「番号確認」ボタンのクリック | |
閲覧 | マイナンバー一覧 | マイナンバー12桁を閲覧するための「表示」ボタンのクリック |
印刷 | 給与の「源泉徴収票」 | マイナンバー管理者の権限を持つユーザIDによる 該当の帳票が出力される画面での「印刷」ボタンのクリック |
給与の「算定基礎届」 | ||
給与の「月額変更届」 | ||
給与の「賞与支払届」 | ||
削除 | マイナンバー削除 | 「削除」ボタンのクリック |
CSV出力 | マイナンバー一覧 | 「CSV出力」ボタンのクリック |
・「マイナンバー操作履歴」の画面の印刷は、マイナンバーの印字がないため、操作履歴として残りません。
・マイナンバー管理者ではないユーザIDで、給与の帳票印刷を行った場合は、マイナンバーは伏せ字となり、印
字されません。そのため、操作履歴として残りません。
・削除予定日を登録した日は操作履歴として残りません。
・各画面に用意している「ボタン」操作の履歴になります。ブラウザの印刷機能等の使用はシステムでの管理対
象外になります。
・給与の帳票類は、制度変更等によりマイナンバーの印字が必要・不要となった場合は、マイナンバーの操作履
歴の対象・対象外に仕様変更する可能性があります。
お問い合わせ
熊本銀行 営業推進部
EASYBIZ担当
TEL096-385-1141
[受付時間]平日9:00~17:00 但し、銀行休業日は除きます。
2021年7月現在